ココモ法は他のベット術と比べると、「大きな利益を狙う」という目的が明確なベット術です。
オンラインカジノでも活用できるベット術は多々あり、それぞれのプレイヤーが自分にあったベット術を駆使しているのが現状です。
しかしながら、マーチンゲール法に代表されるように、大きな利益よりもむしろ負けた分を回収するための手法が多いです。
それらのベット術に対し、もっと大きな利益を狙いたいと思っている人にオススメできるのがココモ法です。
ココモ法の基本的な考え方
ココモ法は基本的な手法はマーチンゲール法に似ています。
負けた場合、直近2回分の負けた額をベットするものになります。
特に複雑な数式ではなく、「負けたらより多くの額を賭ける」という点がマーチンゲール法に相通ずる部分もあるのですが、イーブンベットとの相性が良いマーチンゲール法に対し、ココモ法は3倍のゲームで駆使するためのものとなります。
この点がココモ法の注意点でもあります。
なぜなら、3倍のゲームはイーブンベットと比べると勝率が低いです。
その分、配当が高いのですが、イーブンベットより勝利を掴みにくいとあって、負けばかりが続くので軍資金の減りが早いです。
勝利を掴みにくい点に加え、直近だけではなく、直近2回分の負けた額をベットすることになりますので、想像以上に早く軍資金がなくなっていくことでしょう。
しかし、その分勝利した際にはより大きな利益を狙えることになりますので、「負けをカバーしたい」ではなく、より積極的に大きな利益を狙いたい、ハイローラー向けのベット術とも言えるでしょう。
ココモ法で大切なのは忍耐
ココモ法で大切になるのは軍資金はもちろんですが、忍耐です。
なぜなら、3倍のゲームの勝率はいわば3分の1です。
2分の1であるイーブンベットと比べると、どうしても「なかなか勝てない」と思わされることでしょう。
さらには軍資金の減りも早いので、ココモ法を試そうと思ったものの、軍資金のヘリの速さに驚いてついつい撤回してしまったというプレイヤーもいます。
特にココモ法を覚えたばかりで、どのような手法なのか試してみただけのユーザーが、あまりにも軍資金の減りが早いので驚きのあまり撤回すると共に、以降ココモ法に手を出さなくなるというケースは珍しい話ではありません。
負け続けても、更には軍資金がどんどん減っていくとしても、勝利を信じて続ける忍耐こそ、ココモ法に最も求められるものです。
ココモ法で気を付けるべき点
自分自身の気持ち以外の面でココモ法で気を付けるべきは、現実的に軍資金とマックスベットです。
軍資金がなければベットを続けることはできません。
その上、ココモ法は軍資金の減りがとても速いです。
自分自身では余裕を持って用意したつもりでも、実際には想像以上に軍資金の尽きる速度が速いケースも珍しくはありません。
更にテーブルリミットも要注意点です。
ゲーム毎に設定されているマックスベット以上のベットはできませんが、負けが続いてベット額が増えていけば、マックスベット以上のベットをしなければならないケースもでてくることでしょう。
その場合でも、「ココモ法中の途中だから賭けさせてくれ」は通用しません。
つまり、ベット額がココモ法の正規の数式とは異なったものになってしまいますので、例えそこで勝利を収めたとしても完全な形で利益を生むことはできませんし、そこで敗北した場合、もはや回収不能な状況に追い込まれることになります。
3倍の場合、イーブンベットよりも勝率が低いので、なかなか勝利に恵まれずにベット額だけが膨らんでいき、さらにはマックスベットのおかげでベットそのものさえできなくなるという、踏んだり蹴ったりなシチュエーションに遭遇してしまうケースもあることでしょう。
ココモ法はそれらのリスクを弁えた上で試すことになるのだという点は覚えておきましょう。
ココモ法のメリット
ココモ法のメリットは言うまでもなく「大きな利益を狙える」点にあります。
3倍のゲームは当たれば3倍です。
負けた分、ベット額を増やしていくので当たった際には大きなリターンを得られるようになるのは言うまでもありません。
いわばハイリスク・ハイリターンではありますが、より大きなリターンを狙うハイローラーにとっては、試す価値のあるベット術です。
テーブルリミット次第ではありますが、軍資金さえあれば一度の勝利でそれまでの敗北を補うと共に、大きな利益を狙えるという点はココモ法ならではなメリットです。
まとめ
ココモ法はハイリスク・ハイリターンとも言うべき手法になりますのでハイローラーにとっては価値のあるベット術といえるでしょう。
その一方で、ハイローラー以外のプレイヤーにとっては、注意すべき点も多いものになりますので、自分自身にマッチしているのかなどを踏まえてココモ法をチェックしてみると良いでしょう。
ベット術は、利益を狙えるのかはもちろんですが、自分自身のプレイスタイルや価値観にマッチしているのかどうかも大切です。